2011-01-01から1年間の記事一覧

gccとか、g++とか

node.jsをインストールしようとして、以下のようなエラーに出会ったので ~/node/node-v0.6.3# ./configure Checking for program g++ or c++ : not found Checking for program icpc : not found Checking for program c++ : not found 開発環境を入れてあげ…

script コマンド

以前にも書いたことがあるような気がしますけど、もう一度。 癖をつけておくと後々便利そうですけど、いつもつい忘れてしまうので、 これからはしっかり残しておこうという意味合いも込めて、書き残しておきたいと思います。 ターミナル上を流れる文字を、あ…

チュートリアルで遊んでみよう。 (おまけ編)

前回のエントリーで書いたチュートリアルの最後の項目を 少しアレンジして、遊んでみましょう。 というエントリ。 DHT シェルの制御 (シナリオ) +α まずは、いつもどうり"test-scenario"を以下のように書き換えます。 ネットワーク越しにシェルのコマンド利…

チュートリアルで遊んでみよう。

今回はチュートリアルを実際にやっていきたいと思います。 意外とおもしろいです。 というか何だか、使えてる"使えている"って気分いなれるものだったのでまとめを。w といっても、本当にチュートリアルの内容そのまま試しているだけですので、読んでるだけ…

Window 7 で Telnet.

皆が大好き、な、Windowで コマンド プロンプトを使うことは滅多にありませんけど ふと使う機会があり、telnetを使おうとしたら 'telnet' は、内部コマンドまたは外部コマンド、 操作可能なプログラムまたはバッチ ファイルとして認識されていません。 なん…

Overlay Weaver を使うまで

夏休みのデータもろとも、見事にぶっ飛ばしてしまった nk87 です。はい。(´・ω・`) 若干生きた心地がしていませんけど、 今更どうすることも出来ませんので、環境構築の部分を 次がないことを祈るばかりですが、エントリーとして残しておきたいと思います。…

node.js - HelloWorld -

前回の記事に続いて、このエントリでは"Hello World"を表示させるまでを。 .jsファイルの作成 公式サイトにあるように、 ブラウザで開いてくれた人に"Hello World"を表示するように書いていきたいと思います。 完全にコピペですが。(そのままだと、私の環境…

node.js環境の構築

久しぶりの更新ですね。はい。 だいぶ乗り遅れている感は否めないですけど、今回は node.js 環境を構築してみました。 今回の環境 環境 : Ubuntu 11.04 node.js : 0.4.12 環境構築 まずは、公式サイト(http://nodejs.org)に取りに行きます。 開発版(unstable…

nslookup コマンド

VPSでnslookupコマンドを使おうとしたらそんなもの知らないよって言われ、 aptitudeコマンドでサクッとインストールしようとしたら そんなの知らないよって怒られた今日この頃。 以後の備忘録に。 なんだか、前にも書いた覚えがありますけど。。。Σ(´∀`;) …

JAVAのお勉強。 その2

まぁ、前回から日数がかなり空いているのは 言うまでもなく長めの "夏休み" だったということで…。Σ(´∀`;)w 前回に続き、私の練習問題に対する解答を残しておきたいと思います。 今回は第3章。 4.練習問題 import java.io.*; public class test { public …

停電時のサーバ自動復帰設定 メモ

停電 最近、大学で"停電"することが多々あり…。その際に始めて教えてもらい知ったのですが サーバ機には、電源が入ると同時に起動するよう設定することが出来るんですね。 ちなみに"リモートマネジメントカード"なんていう、OSが何のコマンドも受け付けない…

JAVAのお勉強。

ずっと食わず嫌いだった JAVA さん。 でも、そろそろそれも無理そうなので基礎の基礎からお勉強。 っても、最近JAVAって流行ってないんですよね…?(´・ω・`) でもそういうのって気にしたら負けですよね。うん、そういう事にしておいて。 さっさと本でも買っ…

スタートアップに追加する方法

Windowsネタなんて、全く書いていませんけど MacよりはWindowsの方が若干好きです。はい。 で、Windowsを起動したと同時に起動させたいアプリって幾つかありますよね? 使用頻度が低いものなら、毎回手動で起動させたらいいんでしょうけど 頻度の高い物だと…

Debian君からのエラーメール。

プライベートなメールはだいたい嬉しいものですが、それ以外のメールで嬉しいもってあんまりないですよね。w 今回の環境 Debian 6.0.1(VMWare上に作成) エラーメール VMWare上にに作成した、Debianから2時間おきに以下のような警告メールのようなものが送信…

誰得なChrome拡張機能をつくってみた。

このサイトに飛ぶだけの拡張機能を作ってみましたとさ。 1. 必要なもの manifest.json icon.png background.html 2. manifest.json 拡張機能のメインとなるものみたい。 以下のように記述していきます。 { "name": "夢見る大学生のはてな日記へ", "descripti…

CronTabを使ってみる。

使おう使おうと思っていながら、なかなか使わなかったCronTab。 使ってみたら意外と大変なわけでもないようで、今後使用頻度が増えそうな感じ。今回の環境は、Debian 5.0.8。 詳しい内容は以下のページ等を参照していただくとして、 私の備忘録として最低限…

いつも忘れる、Guest Additionのインストール方法

いつも利用させてもらっている、Virtual Boxのバージョンが4.0.4から4.0.6に更新され それにともなってGuest Additionを更新するようにと注意が出たのですが やり方忘れた…。orz ということで、今後のための備忘録。 今回の環境は、ホストOS:Windows7 ゲスト…

HTTPSの設定とか

DTIで借りているVPSで、"httpsでサイトを開いたらどうなるんだろ?"と疑問に思い 実際に開いてみたら以下のような感じになっていました…。orzこれはこれで、いいのかもしれませんけど以前に書いたエントリーと同様で 見られてあまりうれしいものではないです…

ssh接続がぷつぷつ切れる時の対処法

接続がきれちゃう。 プログラムを書くときに、同時にputtyをいくつか立ち上げて使用するのですがしばらく放置しておくと、いつものまにか動かなくなってしまうんですね。 で、これでは困るということで見つけた対処法をメモしておきたいと思います。 設定→[…

バージョンの確認方法

バージョンの確認 # uname -a とかでカーネルのバージョンの確認だけじゃなく、ディストリビューションの確認までできたらいいんですけど、どうも出来ないよう。 よく使用している"Debian"と"Ubuntu"の両方で使用できる方法を見つけたので、メモを。 Ubuntu…

WinSCP がとまってしまう

VPS

契約しているVPSに対してWinSCPで接続し、数分間放置したままにしているとエラー→再起動という状態に陥ってしまいます。 これはWinSCPに限ったことではないようですが、それでは困るので"ダミーパケット"を送信して接続が切れないようにする際の備忘録をメモ…

Apache インデックスの表示を禁止する

ディレクトリ構成が覗けちゃう ルートディレクトリ内に/var/www/index.htmlなんてファイルがあれば問題ないのですが、 ディレクトリ内のインデックスを覗けてしまう…というのは、 特に/imgとか/cgiとかなんていうディレクトリではよろしく無いですよね。 禁…

ServersMan VPS を契約してみた (Debian)

http://dream.jp/vps/ 契約してみた と言っても、かなりの今更感がありますけどね。 ひとまず、春休みの間に遊び倒そうという目的で契約してみました。 現在は2ヶ月間の無料で使えるキャンペーン中ということもあるので、今回はStandardプラン(月980円)を契…

PHPのインストール

初めに 前回登録したVPSにデフォルトの状態ではPHPが入っていなかったので、PHPを導入してみました。 環境 : Debia5(lenny) 導入 : PHP5.2.6 インストール いつも通りaptitudeコマンドを使用してサクサクっと。 # aptitude install php5 設定 /etc/php/apach…

convert コマンド

レポートなんかを書く時に tex で画像を使いたい時に jpgファイルを epsファイルに変換する方法の備忘録を。 ImageMagick eps変換する際に使用する"convertコマンド"を利用するために ImageMagickをインストール。 # aptitude install imagemagick jpg→eps変…

"。"→"."とか"、"→","を自動で書き換えてくれるプログラムをPerlで書いてみた

題名通りなんですが、そんなプログラムを書いてみました。 公開できるレベルじゃないですけど、どこかで下手でも公開したほうがいい なんてエントリを読んだ気がするので。w でも、そもそもなんでこんな変な書き方するんでしょうね…? #!/bin/perl #ファイ…

Nagios その4

監視設定 HTTPサーバの監視サービスを例に、監視する間隔の変更を行いたいと思います。 設定方法 設定を変更するためには、"/etc/nagios3/conf.d/services_nagios2.cfg"を以下のように変更します。 (赤字の部分を追加) # check that web services are runn…

Nagios3 その3

監視対象の追加(その2) 今回は、監視対象をグループに所属させることで追加させてみたいと思います。 下準備 前回の内容ができていれば問題ありませんが、監視対象をNagiosに追加しておく必要があります。 "****(お好きな名前をどうぞ)_nagios2.cfg"というフ…

Nagios その2

監視対象の追加 今回は対象1つ1つに対して、個別に設定を行う方法で追加してみたいと思います。 下準備 /etc/nagios3/conf.d/localhost_nagios2.cfgというファイルに ローカルホストを監視すための記述がされており、このファイルを参考にして新たな監視対象…

Nagios その1

Nagiosのお話を。 Nagiosとは オープンソースのコンピュータシステムおよびネットワークの監視のためのアプリケーションソフトウェアである。 - Wikipedia インストール 今回の環境は、Ubuntu10.10で行いました。 ちなみに、Debianでも構築出来ました。(要パ…